「人」と「数字」を おもしろいほど動かすセールスライティングとマーケティングのハナシ

仕事探しが先か、保育所決定が先かで悩むよね

仕事探しが先か、保育所決定が先かで悩むよね

[voice icon=”http://with-mom.work/wp/wp-content/uploads/2018/02/mayu.jpg” name=”マユ” type=”l”]子どもの傍が私のパワースポット☆いつも閃きを貰います♪

最近、とあるママさんに、こんな質問を受けました[/voice]

目次

「仕事をしていないと保育園に通えないって…預ける事もできないのに、どうやって面接とか行くの?」

 

さて、仕事をする、探している、ママ達の砦とも言える、保育園への入所手続き。

小さいお子様が居る環境では、なかなか難しいお仕事探しですが

保育所の確保だって、難しいですよね。

 

私なら

 

[安心して預けられる] と、感じる事はもちろん、[預けることがメリットだ!]と、強く思える環境を確保する

 

が、最優先事項だと申し上げています。

 

 

いざ、主婦ママが仕事を始めようとするとぶち当たる壁

預け先の確保、保育園入園ができない?!

保育園の子どもたち

そもそも、保育園などの常時預け先を確保できない限り、働く事は困難であると言う現実。

未だに解消されない待機児童問題。

少子化なのになぜ?なんて思われがちですが、

  • 保育士不足
  • 保育所不足(偏り)
  • 共働き家庭の増加
  • 核家族の増加

 

など、要因はひとつに留まらず、解消には今後も課題が山積みです。

 

参考資料01

”参考:厚生労働省 Press Release:保育所等関連状況取りまとめ(平成29年4月1日)」公表より”

[voice icon=”http://with-mom.work/wp/wp-content/uploads/2018/03/sasaeneko_500.jpg” name=”ささえネコ” type=”r”]増加!増加のオンパレードなのニャ!!![/voice]

何とかならんのかなー?在職証明

保育園の入園申込み時、就労状況把握の為に”在職証明”が必要なのですが、

(※自治体により、フォーマットや必要書類は様々)

預け先も決まっていないのに、雇ってくれるような会社は極めて稀です。

産休→復帰のパターンでもない限り、雇用されていないのに、在職証明は出せません。

就職先を探している際に、求職中である旨の届けを出すこともできるのですが、

この有効期限は1~3ヶ月(※自治体による)。

要するに、その期間内に見合う条件の働き口が見つからなければ、

退園手続きを取るか、めちゃくちゃ妥協して、理不尽な条件でも雇ってもらう、しかないのです。

保育園の入所には、求職者よりも有職者が優先されるのです。

求職中に保育園入園は確実に不利ですが、

じゃあどうやって就職するんだよ!

と。

ホント、ここは文字をを大にして言っておきますが。

あなたももしかして【働きたいのに働けないママ予備軍でしょうか?】

せっかく入園できても、雇われづらい

悩むママ

保育先を確保しても、子どもの発熱時などの臨時対応を懸念され、雇われ辛い

そんな困難も乗り越え、なんとか保育所に通える資格を得られた!とします。

その際に求職中の方は、面接でこう聞かれます。

「お子さんが、例えば発熱したとして、保育園に預けられない時はどうしますか?祖父母など、代理の方は居ない?それはちょっと困りますね~」

そして、仕事を始めることができた場合も

「どうしよう、、病院で水疱瘡だって診断。登園許可が下りるまで5日間も休まなくちゃいけない!オロオロ・・・」

と、なるわけです。

お仕事でしっかり会社に貢献していて、成績優秀でも

正直、多くの会社が、長期の休みに寛容では無いのが現実です。

  • 頑張って、近場のパートを探しても、なかなか条件に合う所が無い現実
  • 妥協して選んでも、ことごとく落とされる面接

 

そんな自分がダメなんだ、なんて、思ってしまっていませんかー?

 

仕事決まった!保育園にも預けられる!で、環境は万全か?!

リスクがあると捉えられているので、減給や時短勤務の義務付けなど、望まない条件を掲示される事も多い

いざ、働いていても、急な休み(朝に会社に突然電話!今日休みますって状態)が

頻繁で… 「正直、肩身狭いなぁ」

こんな声、発していませんか?

私は、子供たち3人ともに1歳前後、母乳から離れられると判断したタイミングで

保育園通いをスタートさせているのですが、

(要するに園での扱いは0歳児クラスですね)

通い始めから1年くらいは、季節ごとに色んな菌の貰い合い!

うちの子こんなに病弱だった?!と、びーっくりする程、あらゆる病気にかかりました。

[voice icon=”http://with-mom.work/wp/wp-content/uploads/2018/02/mayu.jpg” name=”マユ” type=”l”]ちなみにプチ潔癖症なので、帰宅後の手洗いうがいは勿論、家庭内でも除菌滅菌にはウルサイです[/voice]

乳児期のヨダレだらだら、何でもお口に入れちゃう年ごろの子供たちは、

園生活で感染しない方が不自然ですよね。

なので、不安にさせるつもりはありませんが、

園に通いだしてしばらくは、頻繁に会社を休むかも?と思っていて下さい。

こればっかりは、園内でもある程度、感染対策をして頂いていても

仕方の無い事。誰も悪くないんですよね。

もちろん、発熱した子どもにとっては、誰よりもママに傍に居て欲しいはず。

それで平然と会社に出社できたり、長期休んだとしても何食わぬ顔で居られる方の方が少ないですよね。

病後時保育の設備が整っている所は、まだまだ少ないですし、

高熱の子どもを知らない誰か(敢えて単発と想定します)に預けるって、あなたは平気?!

 

マユからのススメ

会社務めだろうが、パートだろうが、たとえ起業するにしても

ある程度、まとまった時間の確保は必須です。

また、いきなりフルタイム勤務をスタートし、保育園へも長時間と言うのは過酷。

ママも子どもも滅入っちゃいます。

  1. まずは保育園を確保
  2. 短時間保育で慣らし
  3. その時間を使って仕事探し
  4. 働き先を見つけるころにはお仕事時間分の保育に慣れていてくれる

 

そんな環境に、少しずつ変えて行きましょう。

[aside]補足:自営業やフリーランスだとどうなるのか

上記に挙げたような書類は、もちろん、手続き上必要です。

自営業やフリーランスでのお仕事をすると、そういった書類は“勤め先に頼む”のでは無く“全て自分で準備”します。

働いている事を証明する「勤務証明」と、保育料の算定に必要な、所得を証明する「確定申告書の控え(青・白)」が提出書類となります。

開業したてであれば、開業届であったり、事業を営んでいる証明が必要になったりします。

※全て自治体により異なる。最低限、どこもこの辺りの書類完備は必要ですが、自治体によっては、就労状況の申告やスケジュール表のような提出を求められる場合もあります。しかし、いずれも、自分が作成します。[/aside]

 

チャンスというものは、準備を終えた者にだけ

微笑んでくれるのです

_ピエール・キュリー(物理学者)の言葉

この記事を書いた人
日本一ぶっとんだコピーライター★中卒元ヤン3児のシンママ★ 2度死にかけ3度目の人生謳歌中♪妊婦起業から14周年。質重視のオンライン集客を得意とし、文字で人と数字を動かし売上200倍をつくる、WEBマーケティング・プロデュースも定評。ITリテラシーが異様に高く、これまで扱ってきたソフトウェアは全て独学マスター。多読家。テクニカルスキルを活かした経営者のオールインワンサポートとパソコンだけで稼ぐ方法を起業家へ指導し圧倒的な記録をつくり続けている。関西弁迷子とタイマンコンサルが得意技。ネコ好き・チョコ好き・ROCK好き。詳しいプロフィールはこちら
SNSでフォローする

コメントを残す