「人」と「数字」を おもしろいほど動かすセールスライティングとマーケティングのハナシ

上質な、普通の子。

上質な、普通の子。

つ、、遂に、、、
ヤツらが来ました。。。!

恐るべし!目に見えぬ敵。

“花粉”

今年は、もうちょっとやり過ごせるかなー
と、思っていたら、突然、え?今日ですか?

毎年、早めの対策!とか思いつつ
油断しちゃうワタシ。

学ばないですね~ 苦笑。。。

6年生、まもなく卒業

今日は今朝からママワーク♪
次女がまもなく卒業を迎えるワケで
在校生に“送られる会”

子ども達の合唱って、なんであんなにも
涙を誘うのでしょう。。。
上手いとか下手とかの次元でなく、胸を打つ。

声の集合体のパワーと言うか

音楽のチカラと言うか

自分も“その頃”を経験して
決して好きでは無かった合唱だけど
今も、どんな曲を歌ったとか
どんな気持ちだったとか
意外と覚えているものです。

ただ、セレモニーとしては良かったのですが
いつも残念なのは、あの形式ばった
在校生 卒業生 の コール&レスポンス?

違うか。。。

何て言うんでしょ

「僕たちは~」

「6年生のみなさんのことを~」

「絶対に、忘れませ~ん!」

「私たちのことを、忘れないでくださ~い」

みたいなやつです。

あれ、、、なんとかなんないんですかね。。

過去の記憶

幼少期の私の記憶を紐解くと、こうです。

(いや、、、忘れるだろう、普通に)

(え、忘れられてもいいよ、、)

密な交流を持った、近所のお姉さんとか

クラブ活動で一緒になったお兄さんで
凄くサポートしてくれた感謝とか

たまたま廊下で困っていた時に
声をかけてくれた上級生とか

そういう人なら記憶に残るでしょう。

でも、心にも無い言葉は、浮ついていて
それでこそ、練習に練習を重ねた棒読みは
感動を半減させる効果絶大でした。

べつにいいじゃん

「私たちは、大人になるにつれ
あなたたち6年生との思い出も消えてしまう
かもしれない。でも、今、この時代に生まれ
いくつもある小学校の中のこの場所に
一緒に通ったことは、私たちの共通した
思い出です。」

とか

「僕は、6年生の〇〇さんに、毎朝
登校班で、おはようって、大きい声で
挨拶してくれた事で、目が覚めていました!
卒業されると、おはよう、って
言って貰えなくなるので、今度は僕が
下級生に言おうと思います」

なんて、小さな個人的リアルの方が
聞いていて腑におちるし。

なんだろう、リアリティある
子ども達の中にある言葉が聞きたいんだな。

それこそ、そんな浮ついた言葉で
せっかくのセレモニーに参加した

****************************************
子ども達の心を興ざめさせないで欲しい。
****************************************

+——————————-+

教育改革実践家と称される、藤原和博氏
よく仰っている

日本では、放っておくと
上質な普通の子
が、育つようにできている

 

という言葉に、私は酷く共感します。

平均点を目指すことが大事と重んじられたり

人と同じが良いという
価値観を意識させられたり

逆に、人と違う個性を持つと
なかなか生きにくいことになるワケです。

標準っ子製造工場。

…いや、そりゃあ学校なんて
クソつまんねぇ、って思うだろうな(笑)

そして今、大人になっても
その時の価値観を引きずって生きていく人の
多いこと。。。

********************
勿体ないっ!!!
********************

あなたの、その個性。

めちゃめちゃ素晴らしいのに!

人と違う、そんなの、求めてもなかなか
手に入れられない人の方が多いのに!

あなたの中の宝物、もっと大事に、丁寧に。

そうすれば、今よりもっと
たくさんの人が、笑顔になるかもしれない。

素晴らしい自分の可能性を
もっと信じてあげて下さい。

あなたぐらい、あなたの味方で良いと思う。

この記事を書いた人
日本一ぶっとんだコピーライター★中卒元ヤン3児のシンママ★ 2度死にかけ3度目の人生謳歌中♪妊婦起業から14周年。質重視のオンライン集客を得意とし、文字で人と数字を動かし売上200倍をつくる、WEBマーケティング・プロデュースも定評。ITリテラシーが異様に高く、これまで扱ってきたソフトウェアは全て独学マスター。多読家。テクニカルスキルを活かした経営者のオールインワンサポートとパソコンだけで稼ぐ方法を起業家へ指導し圧倒的な記録をつくり続けている。関西弁迷子とタイマンコンサルが得意技。ネコ好き・チョコ好き・ROCK好き。詳しいプロフィールはこちら
SNSでフォローする

コメントを残す